賃貸住宅に多い騒音トラブル。
近隣の騒音に悩まされたり、十分気をつけていても自分が当事者になってしまう可能性もあったりするので、なるべく防音性の高い賃貸に住みたいですよね。
見分け方として、構造や間取りはもちろん内見時に実際の壁をみて調べる方法もあります。
今回は、防音性の高い賃貸物件の見分け方をご紹介していきたいと思います。
防音性の高い賃貸の見分け方①構造や間取りに注意
賃貸の防音性の見分け方として、まずは構造に注目しましょう。
一般的に木造は防音性が低く、鉄骨・鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造の順に防音性が高くなりますよ。
木造は通気性のよさがメリットですが、反対に防音性は低くなってしまいます。
一方、鉄筋コンクリートは鉄筋の骨組みにコンクリートを打ち込んで造るため、強度や防音性が高くなっているのです。
ですが、部材や施工によっては、この順番が正しいとは限りません。
木造でも断熱材を使用していたり、鉄筋コンクリート造でもコストをかけずに施工していたりすると防音性が高まったり、低くなったりすることもあるため注意しましょう。
また、隣接する部屋の間取りを確認することも大切です。
リビングなどの普段過ごすことが多い居室同士が隣接した間取りだと、騒音を感じやすくなってしまいます。
反対に隣接する部分がお互いにクローゼットなどの部分になれば、防音性が高まりますね。
可能であれば、不動産屋さんにお願いして隣や上下階物件の間取り図も見せてもらうのがおすすめです。
防音性の高い賃貸の見分け方②内見時のポイントは壁や周辺環境
希望する物件がある程度絞れたら、いざ内見です。
内見時の防音性の高い賃貸の見分け方をみていきましょう。
まずは、該当物件の壁を実際に叩いて音が響いたり、軽い音がしたりしないかを確認します。
これらは、壁が薄いときに起こる症状です。
一カ所だけではなく、全部屋しっかり確認すると安心ですよ。
特に収納スペースは壁が薄くなっていることも多く、チェック漏れがないよう注意が必要です。
また、壁の厚みは180mm~250mmあると防音において効果的だといわれています。
賃貸なら180mm以上あれば、騒音の心配がぐんと減るでしょう。
構造の確認とともに、壁の厚みも不動産屋さんに聞いておくとよいですね。
物件自体の防音性のほか、周辺環境の確認もお忘れなく。
というのも、いくら防音性の高い物件でも周辺が繁華街や線路、学校や公園の近くだとどうしても外からの騒音が気になる場合があるからです。
内見の日時によっては繁華街がまだ賑わっていなかったり、学校が休みだったりして気づかないこともあるため気をつけましょう。
まとめ
今回は防音性の高い賃貸物件の見分け方について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?
すべてが希望通りの物件を見つけるのは難しいかもしれませんが、ポイントを把握しておくと騒音の少ない物件を探しやすいでしょう。
私たちジーピー株式会社では、宮崎市エリアを中心に賃貸物件を多数取り扱っております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までご相談ください。