丁寧に掃除しているつもりでも、気がつくとお風呂やキッチンなどの水回りにカビが生えていることがあります。
カビは見た目が悪いだけでなく、そのままにしておくと間接的に健康に害を与える可能性があります。
適切なカビとり方法で清潔な空間をつくり、さらに予防することで掃除の手間を省きましょう。
お風呂のカビを撃退!効果的な掃除方法とは
家の中でカビが発生しやすい場所のひとつはお風呂です。
お風呂で見かけるカビの一種に黒カビがありますが、このカビはカビキラーなどの塩素系漂白剤で殺菌・除菌をおこなうことが効果的です。
水分を含むと漂白剤が薄くなり効果が弱まるため、使用前に掃除する場所を乾いた状態にしておきましょう。
天井部分を掃除する際は漂白剤を直接スプレーすると目に入るなどのトラブルが起きやすいので、柄つきスポンジなどに吹きかけスポンジで天井を塗り、数分後にシャワーなどを利用して洗い流しましょう。
パッキンについたカビも塩素系漂白剤で取り除けます。
ゴシゴシこするとパッキンに傷がつきカビが奥まで入り込む可能性があるため、こすらず洗剤をしみこませましょう。
また浴槽の下には排水を受ける浴槽パンがあり、ここはお湯が通るので汚れやカビやつきやすい場所です。
浴槽の側面にあるカバーのことをエプロンといいますが、エプロンの下に指を入れそのまま持ち上げると外れます。
外したらたまっているゴミを取り除き、塩素系漂白剤をスプレーし数分後に水で洗い流しましょう。
日常生活にひと手間加えて予防することで、カビ掃除を楽にすることができます。
毎日の入浴後、50度以上の熱水を5秒以上かけるとカビが死滅します。
熱水のあとに冷水をかけるとさらに効果的です。
またお風呂場の湿度を下げることも重要なので換気や水滴のふき取りをおこなうと予防につながります。
食べ物やゴミの除去がポイント!キッチンのカビ掃除の方法は?
お風呂のほかにはキッチンもカビがつきやすい場所で、冷蔵庫やシンク回りには特に注意が必要です。
冷蔵庫はこぼれたソースや腐った食べ物が残っているとカビが繁殖してしまいます。
掃除の方法は冷蔵庫の中身を取り出し、水で薄めた塩素系漂白剤をスプレーし乾いたふきんで拭き取ります。
また冷蔵庫内の温度が上がるとカビが繁殖しやすくなるので、料理は冷めてから入れましょう。
汚れに気づいたらこまめにふき取るとカビの予防になります。
シンクのカビは水アカや排水口に残った食べ物のカスが原因です。
掃除はカビが気になる部分に漂白剤をかけた数分後に水で洗い流せば完了です。