「部屋の臭いが気になるけれど、原因が何なのかわからない」という経験はありませんか?
気温が高かったり、雨が続いて湿度が高くなったりすると、より臭いが際立つ傾向にあります。
しかし、原因が不明な限りその対策や予防も難しいですよね。
ここでは、部屋の臭いの意外な原因と、寝室の臭いの対策法についてもご紹介していきます。
部屋に漂う原因不明な臭いの元はコレ!適切な予防と対策を
部屋の中の臭いには気づいても、意外と不明なのがその原因。
もっともわかりやすいのが排水管からの臭いですが、排水管をきれいにしているのにまだ臭いが気になることがあります。
その場合は、排水管と下水のつなぎ目などに亀裂や傷がついてしまっているのかも。
そこから下水の臭いが上がってきてしまうので、パテ材などで亀裂を生めるといった対策をしましょう。
また、カーペットやソファなどの布製品は臭いを吸収する性質を持っています。
特にペットを飼っていると布製品が慢性的な臭いの原因になりかねないので、重曹水をスプレーするなどして小まめにケアしておきましょう。
また、焼肉の油や鍋の臭いも一度ついてしまうとなかなか取れません。
なるべく控えるか、換気をじゅうぶんにするなどの対策を心がけましょう。
寝室で気になる臭いの原因は?部屋の中を見直してみよう
日々の疲れを癒す寝室は、できる限り快適な空間に保ちたいですよね。
それなのに寝具の臭いが気になっていては、質のいい眠りを妨げてしまいます。
寝具類はなかなか毎日交換するというわけにはいきませんが、シーツだけでも洗濯したり、小まめな換気を心がけましょう。
可能であれば、週に1回程度は天気のいい日に布団を天日干しにすることをおすすめします。
また、寝室ではリビング以上に細かい臭いが気になるものです。
「寝室のなかでは喫煙していないのに、タバコの臭いがする」という方は、タバコの臭いがついたジャケットやコートなどを寝室のクローゼットに入れていませんか?
同様に、ちょっとした飲食物でも寝室では長く臭いが残ってしまいます。
臭いの付いた上着類は寝室の外にかけるようにしたり、寝室には食べ物を持ち込まないようにするなど、普段のちょっとした生活習慣から臭い対策を始めましょう。