賃貸物件を借りる手続きの際に要求される保証人。
わざわざ署名をもらう必要があり、煩わしく感じる方もいるかもしれません。
そんな保証人は、なぜ賃貸契約の際に必要なのでしょうか?
今回は、賃貸物件で家賃滞納時の保証人の役割と必要な保証会社についてご紹介していきます。
賃貸物件で家賃を滞納した際の保証人が果たす役割とは?
結論からいうと、保証人の役割は、借主が家賃を滞納した場合に一緒に責任をとることです。
ただし、厳密にいうと「保証人」と「連帯保証人」では意味合いが違ってきます。
保証人は、「借主に家賃の返済能力があるため即時には支払わない」など家賃請求の際に拒否することも可能です。
一方、連帯保証人の場合は完全に借主の代わりとなりますから、請求の拒否はできません。
これは原状回復や補修費の請求などでも同様で、借主が支払いをしない場合は保証人へ請求がいくことに。
このように借主が万が一家賃の支払いやその他の費用を滞納した場合、保証人がいなければ大家さんは請求先がなく、収入源を失うことになってしまいます。
つまり、大家さんのリスク回避のために手続きが必要なのです。
そのため、多くの場合、賃貸契約時に必要なのは請求に対して拒否権のない連帯保証人のことを指します。
あなたが故意に滞納したのではなく、事故などのやむを得ない事情で支払えない場合も、大家さん側にとっては代行人がいれば安心という訳です。
賃貸で保証人の代わりに必要な保証会社とは何かチェック!
前の見出しとは反対に、近年では保証人不要物件も増えているのをご存知ですか。
核家族化などにより、保証人を見つけるのが難しくなった社会のながれによるものです。
ですが、まったく不要かというとそうではなく、代わりの第三者を立てることになります。
その第三者が、保証会社です。
保証会社は大家さんが契約しているため、保証人のように自分で選ぶことはできません。
また、賃料などの賃貸契約時に必要な費用のほかに保証会社利用料がかかります。
支払い方法も、物件によって初期費用支払い時に家賃の0%を一括で支払うケースや、毎月の家賃に上乗せして支払うケースなどさまざまです。
滞納の際には、保証会社が借主に代わって大家さんに賃料などを支払うので、借主は一時的に保証会社に対して借金をする形になります。
その後はもちろん、滞納分を保証会社へ支払うことになりますよ。
どちらにしても賃貸契約の際には、大家さんは滞納時のリスクに備えて借主の代行人を立てたいため、何らかの手続きが必要になります。
希望物件に記載がない場合は、不動産会社に確認してみましょう。
まとめ
今回は賃貸における保証人の役割や保証会社について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?
保証人や保証会社とは、貸主にとって重要な役割を担う存在です。
大変かもしれませんが、きちんと手続きを踏んだ上で契約を行いましょう。
私たちジーピー株式会社は、宮崎市エリアを中心に賃貸物件を扱っております。 お部屋探しで、お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。