一人暮らしをはじめる際に、「火災保険加入」が求められることはご存じでしょうか?
とはいえ、この火災保険とはどのようなものなのかご存じないという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、火災保険とは何か、どんな補償内容なのか、といった点をご説明します。
賃貸物件で一人暮らしをするなら知っておきたい!そもそも火災保険とは?
火災保険とは、火災や水漏れなどによる損害を補償する保険です。
ほとんどの賃貸物件では、火災保険に加入することが契約時の条件となっています。
それは、一人暮らしであっても変わりません。
しかし、なぜ火災保険への加入が必要なのでしょうか?
それは退去する際、賃貸物件の原状復帰が求められるからです。
原状復帰は借主が負うべき義務であるため、火災などで修理が必要になった場合にかかる費用は借主が支払わなければなりません。
その費用を補償してくれるのが、火災保険というわけです。
一般的に、火災保険の補償内容は、家財保険、借家人賠償責任保険、個人賠償責任保険という3つの柱で構成されています。
家財保険は、火災や落雷、爆発、水害、水漏れなどにより、自分が持っている家財道具が使えなくなったときの補償です。
水害で使えなくなった、テレビや冷蔵庫などの処分費用に適用される場合もあります。
借家人賠償責任保険は、火災や水漏れなどで損害を与えてしまった部屋の原状復帰費用として支払われるものです。
故意ではなかったとしても、原状復帰の義務があるため、この補償は必須です。
個人賠償責任保険は、他人へ与えてしまった損害に対する補償で、水漏れによって階下の壁紙を汚してしまったときなどに適用されます。
賃貸物件で一人暮らしをするなら知っておきたい!火災保険は補償内容で選ぶ
火災保険の補償内容が分かったところで、次に、保険料や補償額の相場を見てみましょう。
火災保険は、不動産会社や大家さんが紹介してくれる場合もありますが、基本的には自分で選ぶものです。
ただし、物件によっては特定の補償内容を求める場合もありますので、不動産会社によく確認しておきましょう。
さて、保険料ですが、1年契約であれば4,000円から8,000円、2年契約であれば10,000円から20,000円が相場です。
とはいえ、値段だけでなく、補償内容をしっかりと確認して契約する必要があります。
それは、家財保証で100万円から300万円、借家人賠償責任補償で1,000万円から2,000万円、個人賠償責任補償でなしから1億円までと、補償額に大きな開きがあるからです。
いざというときの備えとなる保険ですので、保険料だけを見るのではなく、しっかりと補償内容を確認してから契約するようにしましょう。
賃貸物件で一人暮らしをはじめるときに必要な、火災保険についてご説明しました。
何かあったときに多額の借金を背負わないためにも、火災保険に加入することは必要です。
いざというときに利用する保険であるからこそ、補償内容を細部まで確認してから契約することをおすすめします。